1
ぶらぶらぶらぶら毎日遊びまわって歩き回って本日は筋肉痛。
ヒロスケと2人で浴衣着て行こうねって言ってた天神祭りにも行かず。 あたしは昨日行ってきたから満足したんだけど。 お祭りじゃない日でも浴衣着てたからもう飽きたってのもあったり(笑) 晩御飯の画像もたっぷり1ヵ月分溜まってるけど、加工だけしてもう放置。サヨナラ。 もう少ししたらがんばる予定。 でもわたしは「がんばる」とか「我慢」なんてことはできない性質なの。 ここはあまり更新しないけどモブログみてくりさい。 ![]() で、最近色々なブログでよく見かける脳内イメージってのをやったら素晴らしい結果になったので貼ってみるの刑。漢字の名前でやってみても似たような結果(笑) 自分が益々好きになってみたり(T皿T) シンプルで良い結果なんではないかと・・・。 そういえば、教習所の性格診断結果はこんなんでした。 悪い点 注意力がなくて持続性がなく、判断力が鈍い。 動作がのろく、責任感に欠ける。 良い点 忍耐強く、積極的で社交性がある。 そして大胆かつ開放的。 とても気が長い。 どうせなら「忍耐強く」なんて言わずに「忍耐力がない」なんて言ってくれればよかったのに。 ヒロスケに言わせると「俺、こんな結果なら寝込む」なんだそう。 あなた、ネガティブね。 わたし、瞬間的にキレますがその瞬間だけで一瞬で冷めるほう。 気はとても長いほうです。 ****追記**** ![]() わたし達、「嘘」と「金」でできてるなんてすごい夫婦ね。 ▲
by tomo-ko3
| 2007-07-25 22:29
| 日々
先週のお話。もう10日も経ってるね。
月曜日は美容院行って海遊館でいっぱい魚見てと、相変わらず遊び三昧。水曜日は釣りに行ってきましたわよ。かなちゃんと女ふたりで。わたし、釣りは初めてに近い経験。見えない魚が釣れるまで待ってるなんて辛気臭いことできない!と敬遠してたのです。 ランチに行こうと思ってたけどキャンセルになったので、お昼2時頃まで家で布団干したり洗濯大会したり、犬達とゴロゴロしたり。3時にかなちゃんがうちまで迎えに来てくれて、和歌山マリーナシティーに釣りに行ってきました。 本当は1ヶ月ほど前から「貝採りにいこうね」って磯にいるちっこい貝を集めて、ふたりでディキャンプする予定だったけど、目的の磯は貝が少ないらしく釣りに変更。先週、下見に行って来てくれたかなちゃんが「釣りなら入れ食いっぽいよ」って言ってたので辛気臭くない釣りなら「いくいく!連れてってください!」って行くことになったのです。 ドライブいいねぇ。いつも誰とどこへいくにも運転手係りなわたし。今日は助手席。いいねいいね!座ってしゃべって歌うたってるだけでいいね!しかし、かなちゃんはペーパードライバー暦10年超え、1年前から運転を始めたのであまり交通ルールがわかってないとこあり。でもね、慎重な運転だし去年よりも上手くなってるので、わきの下が汗びっしょりになっただけで済みました(笑)100mほど逆行したときは「かなちゃん!あかん、あかんて!逆行やって!」って焦りました。ああいう時こそ落ち着いたほうがいいのよね・・・ごめんね、かなちゃん。「だ~いじょうぶだよ~。」って自分を一生懸命落ち着けてるかなちゃんはすごい。 ![]() どっかにお昼食べに行こうかって探したけどどこも定休日。あの一帯はマリーナシティーの定休日と合わせてるんでしょうね。 朝からまともに食べてなかったわたしは、段々段々お腹がすいてきて機嫌が悪くなってきてね・・・かなちゃんに八つ当たりするような人間です。わたしは。「ごめん、かなちゃん」と「お腹すいた・・・イライラ」が交互にやってくる病気。かなり重症。 ドライブしてたら錦鯉センター発見。魚は見るのも食べるのも大好きです。顔ののっぺり具合がバレルっぽくて好き。きゃなちんとは去年、金魚を見に行った仲。 寄り道したり八つ当たりしたりでひどいわたしだけど、応急処置にコンビニでいなり寿司を買って食べたら完治。なんだか元気がでてきたねー! ![]() 釣り場についたらなんだかたくさん釣れてるような雰囲気。さびきの準備も用意もすべてかなちゃん任せ。先に用意してもらってわたしだけ釣り始めました。「トモちゃん、ちょっと糸のかけ方がわからないからトモちゃんの竿見せて」って言われてるのにちょっと無視してごめん。釣り欲が抑えられなかったの。 ![]() アジがうようよ。糸を垂らしたとたんに連れる。30分ほどでバケツの水の中は魚だらけ。 「ねえ、かなちゃん。これさぁ、バケツで泳がせずに最初からクーラーBOXに入れたほうがいいんじゃない?」 「え~なんかかわいそうじゃん。」 「ねえ、かなちゃん。バケツの中にエサいれてあげようか?」 「え~そんなことしなくてもいいよ。この子達きっと食べる気なんかもうなくなってるよ」 「ねえ、かなちゃん。なんか針を取るのがかわいそうやな。痛そうやな」 「トモちゃん、この子達の為にもね、一思いに殺してあげたほうがいいよ」 最初は魚がかわいそうだのなんだの言ってたわたし達ですが、段々大胆になってきて、クーラーBOXにダイレクトに魚を入れるようになり、針を取るときに目玉がゴロンて取れたり、お腹が千切れてハラワタが出てもなんとも思わなくなってきました(笑) 最初は指の先で触っていたオキアミの臭さも気にならなくなり、手づかみでワッサーとカゴに入れる入れる。あたくし、ゴカイだって素手で掴めますのよ。 ![]() ![]() 常に釣竿は鯉のぼり状態。1時間足らずで小さいクーラーBOXはいっぱい。 最初はアジが気前良く釣れてたのに、途中からは10cmほどのサバばっかり。最初は「サバやねー小さいのもかわいくていいねー」「またサバやー」なんてアジを除け者にして喜んでいたわたし達。途中からサバしか釣れなくなって「サバ!あっち行け!もう釣れんでいいわ!」(笑) サバはアジやイワシよりも俊敏で活きが良く、他の魚を蹴散らしてサバしか釣れなくなってしまうのです。サバ以外がかかっても、サバが暴れると他の魚も驚いて暴れ、針から逃げてしまうのが最低最悪迷惑極まりないサバ。はい、ここまでサバって何回言ったでしょう(笑) アジやイワシは調理法はたくさんあるけど、小さいサバなんて料理のしようがないのです。 釣ったら大暴れで自分で勝手に針から離れる勢いなのはいいけど、自分から外れない場合は手で押える。ものすごいぬめりでグニュグニュやし、暴れて掴めない。 「みんな、落ち着いて!落ち着いて!」って言っても落ち着かないし。 ジャンジャン釣れるので「この人達は命が惜しくないのかね」ってかなちゃんはまた面白いこと言ってました。 それでも釣る!釣りたいから釣る!無駄にはしないから釣る!エサがなくなるまで釣る。 キャッキャ言いながらふたりで釣ってたらおっちゃん等に話しかけられるのです。 「お姉ちゃん、そんなちっこいサバなんかどないすんの?」 「どっから来たん?ほお、大阪からかいな」 「まあまあ、臭いエサよう触るなぁ」 「動きがよう慣れとるな。手馴れとる」 「初めて釣りするねん」って言ったら「え~(゜0゜)」って驚いてました。 確かにわたしは俊敏だったと思う。これが本当の入れ食い状態だったので、垂らして引き上げて→垂らして引き上げての繰り返し。それを如何に動かずして効率よく釣るかを自分なりに考えて行動してたのです。座ってる間なんてなし。立ちっぱなしの釣りっぱなし。まるでカツオの1本釣りの漁師みたい。 足のスタンスを固定して、釣る→クーラーボックスに放り込むの作業を無駄なくすることに必死なわたし。 「トモちゃんはさ、魚に例えるとサバだね。動きが俊敏でサバがサバを釣ってるみたいだったよ」ってねーかなちゃんは言うの。最初は「え~そんな忙しく動かないよー」なんて思ってたけど、良く考えてみると確かにわたしは、勢いだけで生きてるようなものなのでサバっぽいかもね(笑) ![]() 段々暗くなってきたけどまだ釣ります。フラッシュをたいて写真を撮ったらこんな感じ。そこいらから「エサなんかいらんなー」と聞こえてきます。 実際、右手でメールしながら左手は釣竿を持つっていう釣り方でも釣れる。こんな釣りなら辛気臭いどころか楽しい!毎週でもやりたいわ。 でも、サバに少々うんざりしてきたわたしはサバは逃がしていました。でもまだまだ釣りたい。全く飽きない。(笑) ようやく「もう帰ろうか。」ってなったのは2時間ぐらいしてから。 マリーナシティー内の温泉はお休みだったので事前に調べていった貝塚市の温泉でご飯とお風呂。帰りはわたしが運転したんだけど全然疲れもなく快適でした。もう興奮して興奮して「楽しかったねー次はどこいくー?」なんて話。 「トモちゃん、キス釣りにいこうよ。白キスはキレイだよー」 「ううん いい。あたしは入れ食いじゃないと嫌やからサビキでいい。」 やっぱり辛気臭そうで釣りは趣味にはできない。釣ってる途中は「絶対あたし釣竿買う!」なんて言ってたのに帰りには「いいわ・・・たまに行くのがいいのよね」って思いました。 ![]() すごいでしょ。防波堤にいるときに「かなちゃん、帰りに魚を並べて数えようよ」なんて言ったら「傷むからダメ!」って却下されてちょっと悲しくなってたわたし。 うちにきて料理しようよって言ったらかなちゃんは「トモちゃんの好きな並べるのしようよ」って言ってくれて感激!かなちゃん、ありがとう。優しいねぇ。お腹がすいて八つ当たりなんかしてごめんね。 とにかくわたしはなんでもかんでも並べるのが好きなのです。カニを並べたりとかつくしを並べたりとか。 帰ってくるなりヒロスケ「お前らあほか。限度をしらんのか」 3年前の大阪城の銀杏を早朝から脚立と物干し竿持って行って採り尽くしたとか(40Lのポリ袋2つ分)、淀川の河川敷でつくしをごっそり採ったとか、とにかくあたしとかなちゃんは「採る」ことに夢中になり限度を知らない。持って帰ったはいいけど「どうやって処理しようか・・・」と頭を抱えること多し(笑)でも無駄にはしません。全部ちゃんと食べますのよ。仏さんを粗末にまできません。 アジ 148匹 イワシ 15匹 サバ 219匹 合計 382匹の魚が釣れました。 すごいねーがんばったねー面白かったねーまた行こうねー!! ![]() アジ148匹はその場で南蛮漬け。折角お風呂に入ってかえってきたのに油まみれ。 キッチンでかなちゃん魚のハラワタを取り、わたしが横で衣をつけて揚げる。この作業に1時間。かなちゃんもかなり手際よくお料理ができるほうなので1時間足らずでできあがり。でもキッチンの後ろのテーブルを振り返りたくない・・・。200匹を超えるサバが横たわってるんですもの。とりあえずハラワタだけ出して冷凍しようということになりこれも手分けて作業。わたしがお腹を切り、かなちゃんが洗う。これまた集中力のないわたしは途中で飽きてきて「ちょっと小さいサバのお料理の仕方検索するわ」とか言ってさぼる(笑)かなちゃんは一生懸命作業してくれました。ありがとうね。 なんとかかんとか作業が終わったのは夜中の2時半。すごく疲れたけど大漁の興奮が冷めず、寝たのは4時半。作業してるときは「もう釣りなんかいかない」って思ってたけどやっぱり行きたい。何度でも行きたい。 冷凍したサバは干物にもしました。 温泉の場所とか調べてまた早く行きたいな。 こんどはアジのフライとかやってみたい。 ▲
by tomo-ko3
| 2007-07-04 16:14
| 日々
1 |
お気に入りブログ
カテゴリ
以前の記事
2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 最新のトラックバック
リンク
Nap*the*dogs*
(↑旧ブログ) 見たこと。聞いたこと。 (別館。わたしのモブログ) 6keys 続・関西OLうまうま日記 オモムロニ。 ЯーWhisper クロッシェ職人への道 ::::INUのお友達:::: チャコナツんち weblog@nigiyakana jikan いつもいつも ずぅーっと一緒に +ユリ男の日記帳+ ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||